あれから3週間 ~築地場外市場炎上 その後~

築地場外市場の一角が炎上した悪夢のようなあの日から、早3週間が過ぎました。
悪夢なら早く醒めて欲しいと思っても、紅蓮の炎の爪痕は未だに現場に深く刻み込まれており、今更ながら、あれは現実だったんだと実感させられます。

f:id:yamadabushi:20170825011335j:plain

f:id:yamadabushi:20170825011356j:plain

f:id:yamadabushi:20170825011421j:plain

f:id:yamadabushi:20170825011613j:plain

あの夜、消火活動は翌朝まで続き、約15時間後に鎮火したとのことですが、それにしても、あれだけの大騒動になりながらもけが人はなく、全勝したのも計7棟で済んだのはむしろ僥倖だったと言えるのではないでしょうか。もちろん実害に遭われた方々の辛苦を思えば言葉もありませんが…。


築地署による実況見分の結果、出火元はラーメン店の厨房付近と判明。こんろ付近の壁の内部が激しく燃えており、調理中の熱が壁に伝わって発火する「伝導過熱」が原因とみられることが分かったとのことです。
「伝導過熱」とは、調理中の熱がステンレスなどの不燃材を熱し、その熱が隣接する木製の壁の内部に蓄積して突然発火する現象。ラーメン店では火災のあった3日午後、翌日のスープの仕込みのためにこんろを使用。従業員がこんろの火を消して同4時ごろに退出した際には異常はなく、壁の内部から発火したようなのです。

つまりは火災を起こしてしまった当事者も、いつものように火が消えるのをちゃんと見届けてから退出したのに、時間をおいて発火し、この度の惨事となってしまったということなのです。

f:id:yamadabushi:20170825011808j:plain

商店街では普段から火災に警戒し、自主的な防火訓練を続けていたそうですし、今回火災を起こしてしまった方も、火が消えているのに、まさか時間差で後に発火するとは夢にも思わなかったことでしょう…
今回の火災は、本当に不運で不幸な、まさに真夏の悪夢だったのです!

当事者の方々の艱難辛苦を思うと心が痛むばかりですが、今回の災難を教訓にし不遇を乗り越えてくれると信じてやみません。


出口のないトンネルはありません。
近隣はこのように、かつてのような活気を取り戻しつつありますし、絶望の淵から明日へ向かっての希望の歩みは、実は既に始まっています。


f:id:yamadabushi:20170825011950j:plain

このブルーシートに貼られたメッセージを見てください。実害に遭われた方々も、すでに再起に向けて動きだしているんですよ!

f:id:yamadabushi:20170825012035j:plain

かつてもっと大規模な火災に見舞われた月島の西仲商店街が見事な復活を果たしたように、大八車に腰かけて熱々のラーメンをすする日々が再び来るのも、きっとそんなに遠い未来ではないでしょう。

終戦記念日

この建物、ご存知ですよね。そうです、昨年できた築地の魚河岸関連の建物です。

f:id:yamadabushi:20170815180949j:plain

f:id:yamadabushi:20170815181014j:plain
豊洲に場内が移転しても、1階にある店舗はこの建物内で移転後も新鮮な魚を提供してくれるんです。
私は毎週のように行っていますが、掘り出し物の新鮮な魚が見つかりますからとても重宝しています。お薦めです、一見の価値ありですよ!

f:id:yamadabushi:20170815181044j:plain

f:id:yamadabushi:20170815181100j:plain

…さて、ここの建物の紹介はまた次回とさせていただきます。

ここから昔の話になりますが、隅田川へと続く築地川が、かつてはこの建物の現在の敷地をなぞるように北へ伸び、このブログで度々登場する築地川公園へと続いていたのです。

下の写真は昔の築地本願寺本願寺の後ろを横に流れているのが、築地川です。

f:id:yamadabushi:20170815181134j:plain

私の母はこの本願寺の裏手、現在の築地7丁目に幼少期から住んでおり、生前は、太平洋戦争(第2次世界大戦)当時のことを時折聞かせてくれたものでした。
そのなかで敗戦濃厚となった終戦末期に、波除神社横から続く築地川に、たくさんの亡骸が浮かんでいたことを覚えていると、悲痛な面持ちで語ってくれたことを今でも思い出します。

戦争を知らない世代の私は、当然実感はないものの、その話に衝撃を覚えました。
かつては母の生家には防空壕が残されてましたし、現在では撤去されたようですが、しばらくは築地本願寺の一角、現在の地下鉄築地駅の真裏にも大きな防空壕があり、そこから実際に戦争がこの地でもあったんだということを生々しく感じることができました。

毎年、この日になるとそんな思い出が脳裏をよぎります。


現在アジアの隣国が本当に物騒なことになっていますが、恐怖と不幸と絶望を巻き起こす戦争は、断じて繰り返してはなりません!!

終戦から72年経ち当時を知る人はだんだん少なくなってきていますが、ご健在の方々、この終戦記念日の折りにつけ、語り部となって子や孫や知人に、後世に悲惨な戦争の話を伝えてください。二度と悲劇を繰り返さないためにも…

真夏の悪夢 ~築地場外炎上~

数時間前のことです。
暮れなずむ真夏の夕暮れ刻、いつものように抱えた原稿に悪戦苦闘していると、知人から1本のLINEの着信が。

何だろう…と目を向けるとそこには
築地市場が火事だけど、家、大丈夫?」の文字が!!

慌ててYahooを開いてみれば、“築地市場が延焼中”とのタイトルが飛び込んで来ました!
焦る気持ちをなだめ、食い入るようにじっくりと記事の写真と内容を見ているうちに、概ねの状況が理解でき、少しずつ落ち着きを取り戻していきました。

かつて月島の西仲商店街の南側のかなり広範囲が延焼してしまったことが脳裏をよぎったのですが、今回は場外全域が焼け落ちてしまう最悪の惨劇だけは免れそうだということだけは理解できたからです。


その後私が築地市場に到着したのはもう10時をまわっていましたが、そこにはおびただしい数の消防車と、心配そうに見守る多くの人々の姿がありました。

f:id:yamadabushi:20170804002829j:plain



f:id:yamadabushi:20170804003009j:plain

散水されている先を目をこらしてみると、そこは昔から愛用している出刃包丁の老舗と、いつも行列ができる中華そばの人気店の焼け焦げた看板が…もはや言葉はありません。

f:id:yamadabushi:20170804003206j:plain

f:id:yamadabushi:20170804003243j:plain

f:id:yamadabushi:20170804003317j:plain

とにかく被害に遭われた方々の無事を、何より願ってやみません。
出口のないトンネルはありません。暗闇の先には必ず光があるのですから、たとえ時間は多少かかっても、きっと立ち直れるはずです。

あの場外の喧騒の中で絶品東京ラーメンを頬張れる日が再び来ることを信じています。そして心から応援します、「頑張れ築地!!」

南風に誘われて~スパイシーな味の迷宮に彷徨う

迷走台風?5号が不気味な動きを見せてますね…
一週間前には既に南海上にいたのにまだ居座っていて、今日のネットニュースでは、進路が13通りも予測できるとか…
前代未聞のこの迷走ぶり、今シーズンも日本列島はまた台風に振り回されるのでしょうか?

近年の台風の発生数や雨の降り方は、昭和の日本ではあまり無かったもの。やはり日本は熱帯化、南国化しているのでしょうか…。


一昨日の日曜日は、湿気が肌にじっとりとまとわりつく茹だるような熱気に包まれて、気温はまたもうなぎのぼり。

まるで南国かと錯覚するような南風に誘われて、「こんな日は辛いものでも頬張って暑気払い!」とばかりに『上野のタイフード&ビアフェスティバル』に行って来ました!

f:id:yamadabushi:20170801184855j:plain
上野公園の噴水広場で開かれていたこのフェスは、あまり規模の大きなフェスではなかったけれど、たくさんの人が集まり、活気に溢れていました!

f:id:yamadabushi:20170801185006j:plain

f:id:yamadabushi:20170801185026j:plain

f:id:yamadabushi:20170801185043j:plain

タイの音楽やダンスで異国情緒満点の会場で、容赦なしの辛さのタイ料理を頬張り、シンハビールを堪能してきました。

『パックブーン・ファイデーン(空芯菜炒め)』、美味かった~~
こんなゴキゲンなフェスは、ぜひまた開催してもらいたいものですね。

f:id:yamadabushi:20170801185137j:plain

…ところで、あまりイメージではないかも知れませんが、築地にも美味いタイ料理が味わえるちょっとオツなお店があるんですよ!

隅田川近くの築地でも奥のほうの目立たないところにあるのが、『タラーッナット』です。

f:id:yamadabushi:20170801185255j:plain
お洒落なバーのようなたたずまいのお店のカウンターで、寡黙なマスターが作るタイ料理は、なかなかのモノですよ!
先日は『バーミー・ナーム(中華麺のタイラーメン)』を食べたのですが、スープまで飲み干したのは言うまでもありません。

f:id:yamadabushi:20170801185334j:plain

f:id:yamadabushi:20170801185359j:plain
テイクアウトのランチだと格安の値段で食べられるのも、嬉しいかぎりです!

f:id:yamadabushi:20170801185427j:plain

実は築地周辺には、カオマンガイが美味しい『サイアム ガイズ トーキョー』、オール680円とリーズナブルな『ソイナナ』、ホテルの1階にある『ピンク・エレファント』など、個性的なタイ料理店が、集まっているんです。

f:id:yamadabushi:20170801185511j:plain

f:id:yamadabushi:20170801185529j:plain
辛くて甘くて酸っぱくて…五感を揺さぶられるような“スパイシーな味の迷宮”に迷い込んでみませんか?

夏の風物詩、“蝉時雨”始まる!

先週ようやく梅雨が明け、今年も暑い暑~い真夏が始まりました。
でも、梅雨明け前の雹混じりの激しいゲリラ豪雨に、梅雨時の雨の降り方ではないように感じていたのは私だけでしょうか?
既にだいぶ前から7月らしからぬ高温が続いてたし、本当はとっくに梅雨は終わっていたんじゃないかと勘ぐってしまうき今日この頃です…。

それでも自然は敏感、先週から築地橋公園でも夏の風物詩、“蝉時雨”が今年も始まりましたよ。第一弾は、アブラゼミです。

f:id:yamadabushi:20170725182452j:plain

この公園では毎年、ミンミンゼミやニイニイゼミなど他の蝉の合唱も楽しめて、季節感を大いに感じることができるんです。

またミニキウイ無花果花梨ザクロ等も順調に実をつけ始めていて、季節は確実に進んでいることがわかります。

f:id:yamadabushi:20170725182558j:plain

f:id:yamadabushi:20170725182624j:plain

f:id:yamadabushi:20170725182641j:plain

f:id:yamadabushi:20170725182708j:plain

ところで、夏の風物詩でも特に近年気をつけるべきは“台風襲来”です。今年も先週いきなり4つが発生!今年もどこかで甚大な被害がでるのかもしれません、要注意です。

f:id:yamadabushi:20170725182800j:plain

そんな有難くない夏の風物詩はさておき、今週は私の好きな“お馬”の夏の風物詩、“新潟の直線競馬”が始まります。
直線だけの手に汗握る迫力満点の攻防は、実に見ごたえがありますよ!
今年も“皇帝”の名を持つあの馬が頑張ってくれるのかな…台風よ、どうにか来ないでおくれ!!

f:id:yamadabushi:20170725182833j:plain



幻の渡し船

『渡し船』に乗ったことありますか?

私は『悠久の大河 タイのチャオプラヤ川』の『渡し船』の得も言われる風情が大好きで、タイに行くたびに利用しています。市場の人いきれの中を縫うように抜けて乗船、ゆっくりと岸を離れると、やがてトンブリ側にたどり着きます。
対岸と対岸を、街と街を、そして人と人を繋ぐ『渡し船』にとてもロマンを感じるのです。

少し前になりますが、日本でも
名曲『矢切の渡し』で知られる柴又の『矢切の渡し』に揺られてきました。
市川側から木の船に乗りゆらゆら揺られながら江戸川の水面を滑り、柴又へ到着。
たゆとうように流れる贅沢な時を五感で体感することができました。


そんな『渡し船』が、実はここ築地近辺にも、かつてはあったんですよ!

f:id:yamadabushi:20170721011220j:plain


まずは『佃の渡し』です。

f:id:yamadabushi:20170721010819j:plain

f:id:yamadabushi:20170721011358j:plain

こちらは17世紀中頃から漁民や見物客(月見や花見客)が主に利用し、現在の佃大橋が完成するまではあったんです。佃大橋の完成は昭和39年ですから、「佃の渡し」がある頃に私は既に生まれていました。しかし幼少だったので「佃の渡し」が記憶にないのが、とても残念です。

 

そして『勝鬨(かちどき)の渡し』です。

f:id:yamadabushi:20170721011043j:plain

f:id:yamadabushi:20170721011423j:plain

こちらは明治38年に日露戦争勝利を記念して命名された渡しで、明治29年にできた『月島の渡し』とともに、昭和15年の勝鬨橋の完成により、姿を消したとのことです。

『月島の渡し』は、現在の水上バスの明石町の船着所あたりと対岸の月島を結んでいたようですよ。


時と共に姿を消した風情ある隅田川の渡し舟に乗ることは残念ながらもうできませんが、水上バスにその面影が残されているのではないでしょうか?

f:id:yamadabushi:20170721011144j:plain

潮香る夏の夕暮れ時、ゆらり揺られてみてはいかがでしょうか?



投票日は登校日

先日、茹だるようなまとわり付く蒸し暑さの中、『東京都議会議員選挙』に行って来ました。

f:id:yamadabushi:20170711172721j:plain

f:id:yamadabushi:20170711172811j:plain

今回の選挙は小池さん率いる『都民ファースト』が大注目されましたが、結果は大方の予測をさらに上回る、まさに圧勝でしたね。
都民ファースト』の今回の立候補者数が50人で、選挙前の議席が6。そして結果が55人当選。ということは、55/56が当選したということになるのでしょうか?驚くべき大勝ぶりですね!

築地市場豊洲移転問題を抱える中央区での『都民ファースト勝利はもちろん想定内でしたが、まさか他の地区でもここまで圧勝するとは…
これは、これまでの都議会の悪政ぶりに都民が『NO』を突きつけたことに、他なりません。

これで風通しの良い健全な都政が行われることを大いに期待します。より良い未来の東京の発展を切に望んでやみません。

 

…ところで選挙が行われるたび、私には楽しみがあるんです。というのは選挙の投票会場である明石小学校は、わが母校。だから私にとって『投票日』は『登校日』なんです。

f:id:yamadabushi:20170711172832j:plain

f:id:yamadabushi:20170711173117j:plain

現在の校舎は私が在学時とは違うものですが、当時の面影が感じられる校舎で、とても懐かしさを覚えます。

「キンケイの小屋があったのは、この辺りだったよな?…」
北の湖関(現 北の湖親方)は、多忙にもかかわらず生徒たちのために来てくれたっけ…」
「講堂や校舎の壁が、そういえば妙に柔らかくて、ペリペリ剥がせたよな…」
等など、想い出はつきません。

f:id:yamadabushi:20170711173146j:plain
【明石小学校】に関しては、また日を改めて紹介させていただきますね!

f:id:yamadabushi:20170711173344j:plain